2409_Ladakh, チベット
Created by K.Ishikawa
Created by K.Ishikawa
掲載写真:70枚,動画:8,音声1.主にSony RX100M5Aで撮影.閲覧時のデータ通信量の節約のため,写真は原画の総画素数を1/5に縮減( 800 x 540 pixels)して掲載した.
ラダック(Ladakh)@ジャンムー・カシミール州 ,インド.
ラダックは、州の名前ではなく地方の名前である。ジャンムー・カシミール州のなかで、ヒマラヤよりも北の地域をラダックという。中心都市はレー(Leh)。
2409 ラダック@ジャンムー・カシミール州 ,インド.今回は○印の地を訪れた.
掲載写真の自動再生/順不同/70枚
動画1:240917_25_ティーポットの踊り_49s(55MB)(注意:以下の動画は1280ⅹ750ピクセルの動画でダウンロードに時間がかかります.PCでは画像中央の再生マーク▶を2回クリックしてください.)
動画2:240917_27_ペラック頭飾りの踊り_214s (236MB)
動画3:240917_30_鳥が帰ってきた喜び_185s (203MB)
動画4:240917_32_探していたヤクがみつかった_186s (205MB)
動画5:240917_34_ザンスカール男女踊り_342s (377MB)
動画6:240917_35_男女のカター踊り_144s (158MB)
240912_ザンスカル川(中央)とインダス川(左下)の合流点.
動画8:240912_ザンスカルーインダス川の合流(15MB)
240918_トランスヒマラヤの山々.レーの近く.ビスタラ航空機より.
240912_トランスヒマラヤの山々.この画像はナガタさんよりお借りした.ビスタラ航空機より.
240912 レー到着後,下ラダックのアルチに向かう.
240912_村の売店@アルチ
240912_土産物屋@アルチ・ゴンパ
240912_古いマニ車.中に経典が収められている@アルチ・ゴンパ
240913_朝日があたりはじめた周囲の山々@Duke Saspolホテル@アルチ
240913_インダス川に沿ってラマユルへ向かう.
240913_英雄を記念したスト―パ
240913_杏子の種を割る農民.
240913_ラマユル・ゴンパ入り口の大きなマニ車.
240913_千手千眼観音菩薩@ラマユル.ゴンパ
240913_「月の大地」をラマユル・ゴンパから望む.
240913_@ラマユル. チベット仏教の聖地
チベット仏教(Googleより引用):チベット仏教の源流を色濃く引き継いでおり、レー・ラダック周辺には中国の文化大革命の影響を受けずに寺院が残っています。特にゲルク派とドゥルク派が多く、チベタン独特の色使いと大自然のコントラストが美しいゴンパ(チベット寺院)が数多く見られます。
音声:240913_ゲルク派のゴンパでの勤行(ごんぎょう)_100s
240913_ラマユル・ゴンパの壁画
240913_スト―パの岩絵遺跡@アルチ
240913_スト―パの岩絵遺跡@アルチ
240914_Duke Saspolホテル@アルチ
240914‗ティクセ・ゴンパ
240914_へミス・ゴンパ
240914_へミス・ゴンパ
240914_へミス・ゴンパの壁画
240914_へミス・ゴンパ
240914_へミス・ゴンパ近くの褶曲.ヒマラヤ造山運動の巨大な力を感じる
240914_へミス・ゴンパ近くの褶曲と野ばらの果実.ちょっと酸っぱい.
240914_へミス・ゴンパ近くの鉄橋にタルチョがはためく.
240914_ティクセ・ゴンパの弥勒菩薩
240914_ティクセ・ゴンパの壁画
240914_ティクセ・ゴンパの歓喜仏
240914_ティクセ・ゴンパより
240914_@ティクセ・ゴンパ
240914_シェー宮殿・ゴンパ
240914_シェー宮殿・ゴンパ
240914_Gautama Buddha(釈迦仏) in Shey Monastery in Leh.
240914_シェー・ゴンパの壁画
240914_Zaipher Ladakhホテル@レー
40914_Zaipher Ladakhホテルのひまわり@レー
240915_チャン・ラ(峠)に向かう途中の谷あいの村.10月から11月には雪で閉ざされ,住民はより低地に移住するとのこと.
240915_チャン・ラ(峠)近の雪渓.まだ9月なのに峠にはカザハナが舞っていた.
240915_チャン・ラ(峠)5320m
240915_チャン・ラ(峠)5320m. iPhoneの地図では,5,369mを表示している.
240915_峠近くのヤクの群れ.
240915_峠近くの湿地帯
240915_峠近くの草地
240915_峠近くの池
240915_パンゴン湖4,225 m .富士山(3,776m)より449mほど高いところにある天空の塩湖だ.中国国境と接している.湖の長さはなんと150キロメートル.面積も約600平方キロメールと、琵琶湖に並ぶほどの大きさだ.9月で日中は暖かいものの朝夕は5℃近くになり寒かった.この湖畔のロッジでの宿泊は,薄い空気と低温そして極度の乾燥で夜中に何度も起きることになった.睡眠にも体力がいることを実感した.
240915_パンゴン湖4,225 m .
240915_パンゴン湖にかかった虹.
240915_パンゴン湖畔の水かがみに6000メートルを超えるトランスヒマラヤが映える.
240915_パンゴン湖 .
240916_ラダックの中心都市レーのメインストリート
240916_レーのメインストリートからレー王宮を仰ぐ.
240916_レーのメインストリートの干し杏子売り.
240916_レーのメインストリートの野菜売り.
240917_レーのシャンティ―・スト―パより街並みを望む.
240917_レーのシャンティ―・スト―パ
240917_レー郊外の砂山
240918_デリー空港よりB787にて帰途に就く.一安心!
240918_連日のカレー攻めから解放され,久しぶりの和食と日本酒がうれしい.
240919_羽田に到着するころには朝日が昇っていた.
ガイドの駒澤さん,ギリさんお世話になりました.
次へ Next → 2406_Italia
戻る Back → §1. Cultures & features