2503_Ishigaki_Ba
Created by K. Ishikawa
Created by K. Ishikawa
掲載写真: 26枚,動画3本.閲覧時のデータ通信量の削減のため,写真は原画の画素を縦横とも約1/8から1/6に縮減( 800 x 540 pixels)して掲載した.
このサイトでは,各生物のおおよその体長を付記した.
撮影機材:Sony RX100M5A,クローズアップレンズUCL-165.
撮影ポイント:石垣島 大崎ミノカサゴ宮殿,ハナゴイリーフ,樹下美人,プカピー南,ハナゴイリーフ,牧場前@崎枝.
サポート:D.S. ばがーじま
このページの自動再生/順不同
ヤツガシラ(携帯で撮影, 250317)@石垣島川平の平離島展望近くの道路わき.鳥綱サイチョウ目ヤツガシラ科の1種.頭に大きな冠羽(かんう)と長い嘴(くちばし) 、黒褐色と白色の縞模様が特徴で、個性的な美しい姿をしている.
ヤツガシラの動画(18秒,20MByte,携帯による映像と音声, 250317).嘴を地面に突き刺し、土の中のミミズや昆虫の幼虫などを捕まえている.終わりごろに鳴き声に呼応して一瞬,冠羽を上げる.
フリソデエビ.ペアーで仲良くヒトデを食事中.(5cm)
フリソデエビの食事中の動画(31.6MByte, 28秒)
フリソデエビ.ヒトデを食事中.(5cm)
キンギョハナダイ(8cm)
キンギョハナダイの動画(20.3MByte, 18秒)
ウロコベニハゼ(3cm)
ヤミスズキ(15㎝)
ハナダイダマシ,婚姻色 (7cm)
ニチリンダテハゼ(10cm)
ヤマブキハゼ(10cm)
チンアナゴ(15㎝)
ハダカハオコゼ(10cm)
ヒトスジイシモチ(8㎝)
シマキンチャクフグ(7cm)
イシヨウジ(5cm)
カイカムリ(2cm)
コシオリエビ(5mm)
オトヒメエビ(3cm)
カンザシヤドカリ(1cm)
ヨコエビ(5mm)
カクレモエビ (1cm)
ミゾレウミウシ(2cm)
パイナップルウミウシ(4cm)
キベリアカイロウミウシ(2cm)
ミルククラウンボヤ(1cm)
カールおじさんホヤ(1cm)
アオウミガメのフジコ(1m)